2013年1月24日木曜日

目が覚えている

by Natuzora
 
 
 
普通の言い方ではないけれども、でもそう言うのがぴったりという言葉があります。

私が「湘南の夕日は目が覚えている」なんて言えば、
キザばかりが浮き足立って、
なに気取ってんの!?  、
といわれるのがオチでしょう。
 
でも、

チャップリンの『キッド』はもう目が画面をおぼえている。

      (淀川長治『ぼくの映画百物語』


と淀川長治さんが言えばもうこれしかない、何てぴったりの言葉なんだと
思ってしまいます。淀川長冶さんは自分の言葉をもっていた素敵な人でした。

 

2013年1月21日月曜日

縮緬で失礼します


                            
 塩田丸男さんが岩井半四郎(十世)さんと、編集者の女性の3人でお酒を飲んでいました。塩田さんが編集者と話し込んでいると、半四郎さんが「縮緬で失礼しますが、お一つどうぞ」と銚子をかたむけた。

 この「縮緬で失礼します」が難しい。

「反物の寸法を測る時、ふつうは、布地の端を持って宙に高く上げ、布か地をピンと張った状態にして測ります。しかし布地が縮緬の時だけはそうしません。縮緬は文字どおり縮んでいるのが特徴で、ピンと張った状態で寸法を測ったのでは、仕上げが狂ってしまいます。そこで、縮緬だけは、布地を畳みの上に置いたまま寸法を測るのです。「置いたまま尺をとる」のでこれを「置き尺」と言います。「置き尺」と「置き酌」。発音がおなじですね。ですから歌舞伎の世界の人たちは「置き酌」のことを「縮緬」と言いうのです。この業界の隠語です。(塩田丸男『食べる日本語』

半四郎さんの真意は、「女性と話ばかりしてないで、少しは酒のつきあいもしなさいよ」といったところでしょう、と塩田さんは述べています。

粋な話ですね。
 
 

2013年1月19日土曜日

濡れたままで衣服を着せない

否定について考えてみます。

子供が風邪を引いた時の医師からの注意事項の記事です。

 

入浴が、風邪を悪化させるという根拠は少なくともありません。
ただし39度程度のふろに時間をかけて入るのが正解。入浴後は、
体がぬれたままで衣服を着せない、湯ざめをさせない、の二点
に気をつけること。                        (朝日新聞

 

このようなあいまいな書き方は困りものです。特に医者の言葉だけに
誤解したら命にかかわります。「体がぬれたままで衣服をきせない」は
(1) 体はぬれたままにしておいて、衣服を着せてはいけない。
(2)
ぬれた体はよく拭いてから衣服を着せる。
もちろん (2) の意味です。いくらあわて者のヤンママ(古い! )でも (1)
解釈することはないと思いますが、でもその保障はありませんから、
やはり、(2)の書き方をすべきでしょう。
 

2013年1月16日水曜日

カタカナ語 (二)


カタカナ語を考えるときに無視できないのは「どの程度の語」まで使うかです。相手があっての言葉ですから、書き手は聞き手を意識して使う配慮が必要です。次も地方紙の読者投稿です。


   人間が幸か不幸かのメクルマール(指標)はいろいろあるだろう。しかし、パスカルがいうように、気を紛らわしてくれるちょっとしたもの、それがそのメクルマールの一つであることは間違いないだろう            (京都新聞)

 

 先の「議員は平易な日本語を」の投稿氏は、限られた分野ではなく一般大衆を視聴者にした場面でのカタカナ語使用を戒めているのでしょう。けれども、このくらいのカタカナ語は一般的に理解されているとみなしている場合もあります。

 
   若貴が番付を上げて若きヒーローとして名声を上げていく一方、曙はそれに立ちふさがるヒールという立場に無理矢理仕立て上げられた感がありますが、本人のキャラクターはそういうものとは程遠いものでした。            (「やくみつるの相撲少年」)
 

書き手は高校生でもヒーロー、ヒール、キャラクターは知っていると判断しているので
しょう。もう一度別の投稿を引用します。

 
    先日のNHKニュースでは、アナウンサーが説明なしで「コンプライアンス」という言葉を使い、別の日には「フルーツ」といったりしていた。「法令順守」と話してもらえば分かりやすく、「フルーツ」と言わずに「果物」と言えばいいと思った。
    片仮名の言葉を使うことが流行しているようで、そうすることが格好よいというような風潮である。しかし、片仮名の言葉には、意味を説明されないと分かりにくいものも多い。また、安易な片仮名使用は、言葉を軽くしているようにも思える。
    それぞれの日本語には、その背景に日本の歴史や文化や生活がある。それを用いず、安易に片仮名の言葉を使うことは、物事を丁寧に考えることを避けているように感じられる。                                       (京都新聞)

 
カタカナに戸惑うのは、知らないからです。それは漢字でも同じです。例えば、次は新聞の記事です。

 
   「政府は核実験とがん発症の関連立証の難しさを奇貨として、長年健康被害を認めてこなかった。ベリル事故の失敗を初めて認めたのは06年だ。」フランス中部リヨンの市民団体「軍備監視所」の代表、パトリス・ブベレは、訴えが却下され続けた背景を説明する。(軍司泰史 京都新聞)

 
この「奇貨」はめったに出会いません。広辞苑には

    利用すれば意外の利を得る見込みのある物事や機会。「経済不況を奇貨として
       低価格商品を開発する」

 
とあります。新聞の読者でどのくらいの人が知っているでしょう。この記事で「奇貨」とその意味をここでおぼえれば知識が増えます。コンプライアンスも「法令順守」のことだと覚えればよいのではないでしょうか。投稿者は、そうではなくそれを表す日本語が現に存在するのだから不要なカタカナ語だとおっしゃるのでしょう。
  でも、とあえてつけ加えます。「果物」と「フルーツ」は違います。私は親しい女性を訪問するときにはフルーツをおみやげに持って行きます。術後の先輩を病院に見舞うときは好物の果物を持って行きます。


 カタカナを使う方が効果的な時もあります。デパートのチラシです。
 
   パリのウイットあるエスプリをキーワードに、
   クローゼット感覚のショップ
   大人の女性のためのシンプルで
   ニュアンスのある普段着をご提案いたします。        SEIBU


仮に翻訳してみましょう。

パリの機知のある精神を重要語に
押入れ感覚の店
大人の女性のための簡素で
陰影のある普段着をご提案いたします。

 
どうですか。カタカ語の方が理解しやすくありませんか。
さらにカタカナ語にはノーテンキな自由さもあります。 

   バターをたっぷりと使って、洋菓子仕立ての味に。口どけのよい
自家製クッキーでアイスをサンドしました。(シャトレーゼ広告)


この「サンドする」おそらくサンドイッチから造語したのでしょう。パンの間に具をはさむのがサンドイッチ。そこから「はさむ」を「サンドする」とカタカナ語をつくったのでしょう。もちろんsandwich sand には「はさむ」という意味はありません。でも、サンドイッチから「クッキーでアイスをサンドする」とはなんて自由でのびやかな造語法でしょう。「サンドする」が日常的に使われていても日本語の「はさむ」が肩身の狭い思いをしているとは聞きません。さあ、ベーコン、レタス、明太子、サバの竜田揚げ、何でもサンドしちゃいましょう。手作りサンドと文庫本をバスケットに入れて散歩にでかけましょう。と言ったところで、大発見。多くの外来語が短縮されるのにサンドイッチは「お昼はサンドにしようかな」などとは言わないようです。でも、前につけて○○サンドはいっぱいあります。手作りサンド、ツナサンド。

 

カタカナ語ウオッチングは楽しいと思いませんか。
 次のような方もいらっしゃることを、カタカナ語の嫌いな方にお知らせしてこの項を
  閉じることにしましょう。投稿者は90歳の女性です。

           時代とともにカタカナ語が急速に増えていく気がする。先日も新聞の広告を見ていたら、ひらがな語を抜く勢いでカタカナ語が使われてびっくりした。アプリ、ナビゲート、アンドロイド…。初めて出会う言葉ばかりで、もちろん意味は分からない。思えば、年を重ねるごとにカタカナ語に弱くなるようだ。
 最近一般的に使われるようになった「アナログ放送」「地上デジタル」という言葉も、昨年末に薄型テレビを買うまで意味を知らなかった。店員さんにテレビ映像が映る原理を詳しく教えていただき、感動とともに理解できた。カタカナ語は、社会の進歩や風潮を反映して誕生するのならば、カタカナ語に強くなって、時代をしっかりと見つめたい。覚えた言葉は、ノートにちゃんと記録していきたいと思う。
                                                                                                  (京都新聞)


2013年1月15日火曜日

カタカナ語 (一)

 カタカナ語は目の上のたんこぶどころか、親の仇のように
非難されて気の毒に思うのです。どうして嫌われるのでしょうか。
たしかに行き過ぎもあるかもしれませんが。
 

   長めのトップスには、去年から大流行中の細いシルエットの
          スキニーパンツやレギンス、そしてショートパンツをコーディ
ネイトして、コントラストを効かせたスタイリングに仕上げる
のがポイントのようです。中でも私が挑戦したいのは、ボーイ
ズライクなアイテムと女の子らしいアイテムをミックスする
スタイリング。フォークロア調のスモックブラウスに、ボーイ
ズテイストのハーフパンツをのぞかせて、ハードなブーツをプラ
スすれば、ロマンチックなカジュアルスタイルの完成です。

                (京都新聞 2007/4/5

 

以上のアイテムでコーディネイトされたカジュアルな女の子が私には
さっぱりイメージできません。ナサケナイコトデス。ではありますが、
ファッション雑誌を数冊読むか、ファッション用語辞典でも手元に
おいて覚えればすぐにイメージできるようになる自信があります
(そんな自信はなくても生きていけます)。

 
 次は投稿文の題の「議員は平易な日本語を」からもわかるように
カタカナ廃止論ではありません。ですが外国語をカタカナにして日本語に
持ち込む風潮に苦情を申し立てています。そして外国語カタカナ導入問題を
考えるのに十分な一石を投じています。長いけれど全文を引きます。

 
   先日、近くの西京極・わかさスタジアムで社会人野球を見ました。
      その時、気になったのは、先発選手の発表で、選手のポジションや
      背番号に続き、「××大学」「△△高校」と出身学校を紹介したこ
      とです。私は違和感を感じました。
    出場選手が高校か大学出身かは、野球をするのに関係ないと思う
      のです。プロ野球も見に行きますが、大学出であるとか高校出身と
   かは、発表しません。
    少し驚きましたが、一方でプロ野球にはないさわやかな光景も目に
   しました。試合前と試合後、一列に並んであいさつする姿には感動し
   ました。また、社会人野球はDH性であるのも、初めて知りました。
    ところで、最近の国会議員の中には、私たち高齢者に分かりにくい
   横文字を使われる方がいます。ある党首は「わが党はアジェンダの党」
   と申されますが、なぜその部分を横文字にされるのでしょう。あなたの
   ように上の学校に行けた人ばかりではないことをお分かりでしょうか。
   私のように15歳から奉公で身を立て、子供を大学に行かせた者もいる
   ことを知ってください。日本の誰にでも分かる日本語で話してください。
   それでこそ、日本国の国会議員だと思います。京都新聞 2010.11.4


投稿者は同じ投稿文のなかに「スタジアム、ポジション、プロ野球」という
カタカナ語と「DH制」という横文字を使い、ご自身を「クリーニング業」と
呼んでいます。投稿全文の中で私が知らないのは「DH制」だけです。これは
私が野球に興味がなく知識もないから当然であって、投稿者に苦情を言うつも
りは毛頭ありません。私はゴルフも全く無知です。ですから次の文章は少しも
イメージできません。

    わずか1年でシングルプレーヤーになった。181センチ、95キロの巨体で、
   ドライバーの飛距離平均275ヤードとくれば、豪快なゴルフを想像するが、
   得意はパター。             (京都新聞2011.10.28

 

要するに先の投稿者は、初めて見るカタカナ語なので意味をまだ(・・)知らない(・・・・)
ら文句を言っているだけです。その証拠に「野球場」ではなくスタジアム、
 
「守備位置」ではなくポジションを当たり前(・・・・)()よう(・・)()使っています。

 
 つまりカタカナだから分からないのではなくて、単になじみがないからです。なじみがなければ横文字であろうと縦文字であろうと、さらにひらがなであろうと大学を出ていようがいまいが、分からないのです。

 
   たたき2走目でベストのコース、距離なら差し切りのチャンス。
   (京都新聞 2010.10.9


「たたき」「差し切り」はれっきとした日本語ですが私には分かりません。
競馬で一獲千金の夢を見たことがないからです。もっと手堅く株でもやって
みましょうか。

 
   ライブドア 6日連続安 東京株、小反発
   十八日午前の東京株式市場では、手掛かり材料難と週末で見送りムード
   が強い中、外国為替相場の落ち着きを好感して輸出関連の一角が買われ、
   日経平均株価(225)が小幅反発した。(京都新聞2005/2/19)

 

「手掛かり材料難」「見送りムード」「好感」「一角」「小幅反発」これはもう
ギブアップです。ですが、用語集で意味を知ることはできますし、それができれば
豪華貨客船世界一周クルージングも……(そんなことないか)。

先の投稿氏も「アジェンダ」をそのうち新聞・テレビで何度も見聞きし、その意味を
知れば投稿にも使うようになるでしょう。
 
 

2013年1月10日木曜日

鬼婆の笑いを私は笑った (二)

 
同族目的語は英語では目的語が名詞なのでさまざまな形容詞で
修飾できる。さらに、関係代名詞化が可能なので情報を追加して
述べることができます。

 
   大切な人の死は、喪失であると同時に、新たな出会いで
    もある。死は決して絶望だけではない。死者とのコミュ
    ニケーションを通じて、人間は新しい人生を生きることが
    できる。              (中島岳志)

 

この「新しい人生を生きる」から「今までとは180度違った人生を
新しく生きる」のように表現が広がります。

 

三上さんは、ジーンズの裾をまくり、はだしになって仕事を
    開始した。さほど汚れていないカストロ(引用者註 飼っている
    アヒルの名) のプールの水を全部流してしまい、ホースの水を
    いったん、プール、コンクリートの床、簀の子に勢いよくかける。
    三上さんの手元から門扉にかけて、小さな虹がかかると、その
    弧の下にアヒルが入ってきて羽を広げて喜ぶのだった。紫がかっ
    た透明な虹の粒が羽に弾かれ、ぽろぽろとこぼれていった。
   (中略)カストロは三上さんの手元に寄っていき、黄色い
    くちばしを箸みたいに大きく開いて、虹の根本のところを
    くわえようとしたりする。カストロはこれ以上ない笑いを腹の
    そこから笑っていた。  (逸見傭『赤い橋の下のぬるい水』)

 

動物が、しかも「アヒルが笑う」ことなどないと思うのですが、
「これ以上ない笑いを笑っていた」と書かれると、さもありなん、
と納得してしまいます。これが言葉の力だと感じます。

 

最後に石垣りんの詩を引きます。



    シジミ


     夜中に目をさました。 
     ゆうべ買ったシジミたちが
    台所のすみで
    口をあけて生きていた。

         
「夜が明けたら
    ドレモコレモ
    ミンナクッテヤル」

       
  鬼ババの笑いを
    私は笑った。
    それから先は
    うっすら口をあけて
    寝るよりほかに私の夜はなかった。

   

「鬼ババの笑いを私は笑った」を「鬼ババのように私は笑った」と
したのでは弱々しすぎて詩行になりません。というより、意味が
違ってしまいます。「鬼ババの笑いを笑った」瞬間に私は鬼ババに
なってしまったのです。






2013年1月9日水曜日

鬼ババの笑いを私は笑った (一)


高校の英語の時間に同族目的語構文というのを習いました。
たとえば「幸せな人生を送る」を英語でlive a happy life
いうこともできます。動詞 live の名詞は life です。これを使って
 
live a happy life(幸せな人生を送る)

とする言い方のことです。次もその例です。

   smile a forced smile   (無理に笑う)
 die a miserable death  (みじめな死に方をする)


日本語でも時々出会います。

    十数軒が障害者を迎えて、家族同様に暮らす。自前の店や
    共感してくれる店で、障害者が働く。「障害者は一人では
    生きれない、人間の始原の姿です。隔離されず身近にいる
    ことで、人は自分の生をよく生きられる」。(最首悟

            

「自分の生を生きる」は「自分なりに生きる」より「生」を客観的に
とらえている、そんな力強さが感じられます。次もそうです。

 
   モーゼスおばさんは、その美しい絵に劣らぬほど美しい生涯を
     生きた人である。          (清水建宇)

 
これを「美しく生きた」といえばモーゼスおばさんのそばに立って
いるように感じられます。「美しい生涯を生きた」のほうが観察者の
客観的であろうとする視点がはっきりします。
 


言葉の妙を楽しめばよいのですが、書き手にとって、Aを表現するには
P しかないのであって、Q でも R でもよいなんてことはないはずです。
そのようなこれ以外では表せないという表現に出会いました。
それがたまたま同族目的語の表現で「死を死ぬ」でした。私は
次の1行に出会ったときの衝撃を今でも忘れることができません。

 

多田亀はその後シベリアで非業の死を遂げた、という。
    どのような死を死ぬことができたのだろう

  (森崎和江『からゆきさん』)

 

 

多田亀とは女性を性の道具として売買した極悪非道の、どんな理屈を
つけても人間と呼ぶに値しない男です。それを追跡調査した森崎和江は、
あの極悪人が「どのような死を死ぬことができたのだろう」と書いたのです。
 「どんなふうに死んだのだろう」
でもなく、
「どのような死に方をしたのだろう」
でもありません。今もそして永遠に地獄の業火に焼かれ続けることを
避けられない、殺しても殺しきれない。それを表すには「どのような
死を死ぬことができたのだろう」以外に書きようはありません。
ものを書くとはこのような言葉づかいをすることだと言えます。